• TOP
  • 人気記事一覧
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Lovejoju

恋愛成就する方法を紹介しています

  • 出会い・恋したい
  • 恋愛成就
  • モテる女
  • モテる男
  • 理想の恋人
  • 恋愛が長続きする方法

告白の返事を保留にしたい時に使う5つの方法

2014-07-30 by Lovejoju

告白の返事を保留にしたい時に使う5つの方法

自分がさほど気にしていない相手からでも「好きです」と告白されると嬉しいですね。積極的な女性なら自分から告白する事も珍しくありません。

両思いであれば「OK」の返事をしますが、相手の事を特に意識していない場合、その返事を保留することになります。

返事を保留する方法には、どのようなものがあるのでしょうか?



相手を傷つけずに、告白の返事を保留するには!?

誰でも告白されるのは嬉しい事です。でも、その相手のことをよく知らない、恋人として意識していない時はすぐに返事をせず保留にします。

保留にしたことで相手を傷つけないように注意しましょう。突然の告白に対する返事を保留にする5つの方法をご紹介します。

1.保留する時間をもらう

普段から特に意識をしていなかった会社の同僚やサークル仲間から、突然「好きです。付き合って下さい。」と告白されたら、嬉しさと同時に戸惑うことがありますね。

自分に付き合っている人がいない時には、とりあえず返事を保留にして相手についてゆっくり考えてみようと思うものです。「告白してくれた事は嬉しい。突然の事でびっくりしているので少し考える時間を下さい。」と返事を保留させてもらいましょう。

しかし、いつまでもだらだらと待たせるのは相手を不安にさせてしまいます。「○○まで返事をする。」と保留期限を決めて相手に伝えることが大切です。

2.相手の事について知る

告白してきた相手について、同じ職場でも話した事がない、スポーツクラブでよく会うだけ、毎朝の通勤電車で挨拶することがある…など顔は知っていても、どんな人なのか知らないということがあります。

そんな時には「あなたの事をもっと知りたいので返事は保留させてもらえませんか」と言ってみましょう。いきなり付き合うという事ではなくて、保留期間のうちに友だちとして食事したり、飲みに行ったり、スポーツしたりしてみるといいでしょう。

相手の事をよく知らないから、告白の返事を「NO」にしてしまうと、せっかくの素適な出会いを逃してしまう事にもなりかねません。

まずは、保留期間を決めてお互いの事について、より深く知る事からはじめましょう。

3.仕事に集中する

男性にとって仕事はとても大切なものです。特に、大きなプロジェクトを抱えている、初めて責任のある部署を任された…などタイミングによっては、どうしてもプライベートを犠牲にしなければならない時もあります。

そんな時に、告白されても相手の事を考える時間と気持ちの余裕を持てないものです。相手の事がどうというより、自分自身に考える余裕がないのです。

このような場合は「あなたの事が嫌いとかではなく、いま大切な仕事にとりかかっていて考える余裕がありません。もう少し落ち着いたら返事をさせてもらうので、保留にしていただいてもいいですか?」と告白してくれた相手に保留期間をもらう事を提案してみます。

男性が仕事のために、プライベートを犠牲にすることはよくあることだと理解している女性なら、きっと待っていてくれるはずです。

仕事も恋愛も両方うまくやろうと思うと、どちらも中途半端になってしまうものなので、保留期間をもらい、まずはしっかり仕事をこなすことが先決です。

4.現在の関係を維持する

同じ職場や学校のサークルなどで付き合っていて、仲のよい友だちだと思っいた人から突然「付き合って下さい」と告白されたら、嬉しいと同時に少し戸惑ってしまいます。

あなたがその職場やサークルの中に、別に気になっている人がいたりしたら、すぐに返事はできませんよね。告白した相手と付き合うことで、グループ内での周りの人間関係が崩れてしまうこともあるかもしれません。

そのようなトラブルを避けるためには、曖昧な返事はしないほうがいいです。告白をされても「今の友だち関係のままでいよう」と返事を保留することにしましょう。

相手に対して恋愛感情が持てないのなら、無理して付き合うことはありません。

5.恋愛モードになれない

恋をしたことがない、恋愛経験が少ない人の中には、恋人よりも同性の友だちといるほうが楽しいという人もいます。また、失恋したばかりで恋愛に臆病になっている場合もあります。

そのような時に告白されても、すぐには気持ちが“恋愛モード”に向かないものです。同性の気の合う友だち同志で楽しく過ごすほうがいいという時期なら、突然告白をされても返事は「NO」か保留にしてしまうでしょう。「自分はいま、恋愛をする気分ではない。」と正直な気持ちを相手に伝える事です。

それでも、あなたの気持ちが変わるまで待ってくれるという人なら、もう少し時間をおいて考えてみましょう。


いかがでしたか?

「告白される」という事は、とても嬉しい事ですがその相手についてよく知らなかったり、恋愛感情を持てない人だったら、すぐに「YES」とは言わず返事を保留にします。告白した相手を傷つけずに保留にすることが大切です。

告白の返事を保留する方法について、まとめてお伝えしました。お役に立てたら幸いです。

まとめ

 告白の返事を保留にしたい時に使う5つの方法

  1. 保留する時間をもらう
  2. 相手の事について知る
  3. 仕事に集中する
  4. 現在の関係を維持する
  5. 恋愛モードになれない




Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

あわせて読みたい

告白で使いたい!男が彼女の心を掴む5つのセリフ告白のセリフで男が彼女の心をつかむ5つのポイント 恋愛における偉人の名言知っておくべき8選【英語編】恋愛における偉人の名言8選【英語編】 告白の成功率を劇的に上げる5つのポイント告白の成功率を劇的に上げる5つのポイント 告白の返事を保留にされない関係づくりの5つのテクニック告白の返事を保留にされない5つのテクニック 【告白の仕方】成功率を高める直球勝負5つのポイント【告白の仕方】成功率を高める直球勝負5つのポイント 愛を伝える5つの言葉愛を伝える5つの言葉 告白を断るときの返事の仕方5つのポイント告白を断るときの返事の仕方5つのポイント 男性から告白されたい時の5つのアプローチテク男性から告白されたい時の5つのアプローチテク

Filed Under: 告白, 駆け引き Tagged With: 保留, 告白

カテゴリー

  • カップル・付き合う (58)
  • キス (22)
  • クリスマス (8)
  • デート (43)
  • バレンタイン・ホワイトデー (10)
  • プロポーズ (9)
  • マンネリの解決策 (15)
  • メール・LINEテクニック (17)
  • モテる女とモテない女 (41)
  • モテる男とモテない男 (2)
  • 元彼・元カノ (20)
  • 出会い・恋したい (6)
  • 別れたい (6)
  • 合コン (14)
  • 同棲生活 (10)
  • 告白 (37)
  • 喧嘩の仲直り方法 (9)
  • 夫婦円満の秘訣 (5)
  • 失恋から立ち直る方法 (32)
  • 嫉妬 (10)
  • 復縁する方法 (16)
  • 恋愛が長続きする方法 (37)
  • 恋愛の名言・格言 (10)
  • 恋愛の女性心理 (19)
  • 恋愛の男性心理 (33)
  • 恋愛学 (46)
  • 片思いの恋愛成就 (30)
  • 理想の彼氏・彼女 (8)
  • 社内恋愛 (12)
  • 結婚 (54)
  • 誕生日 (8)
  • 駆け引き (26)

© Copyright 2015 LOVEJOJU · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin