• TOP
  • 人気記事一覧
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Lovejoju

恋愛成就する方法を紹介しています

  • 出会い・恋したい
  • 恋愛成就
  • モテる女
  • モテる男
  • 理想の恋人
  • 恋愛が長続きする方法

合コン幹事が知っておくべき7つのテクニック

2015-09-24 by Lovejoju

合コン幹事が知っておくべき場を盛り上げる7つのテクニック

合コンの幹事は、気苦労が多く割に合わないとつい思ってしまいがちですが、参加者に最高の場を提供する事が出来た場合、その恩恵は計り知れないものになります。

では、幹事としてその合コンを「最高の場」とする為には、どのように立ち回ればいいのでしょうか?



合コンを「最高」にする敏腕幹事7つの手法

合コンの幹事を任された、もしくは自ら幹事となった場合、出来るだけその合コンをより良いものにしたいと思うのは自然のことです。

しかし、合コンの幹事はある程度の知識がなければ難しいものですので、事前の準備や当日の盛り上げのポイントを押さえておくと、より良いものにできる可能性が上がります。
今回はそのための7つの手法をお伝えします。

1.連絡はマメに取る

自分サイドの幹事が自分であるように、相手サイドにも幹事(若しくはまとめ役)がいます。

この構成は、基本的に合コンの「言い出しっぺ」が幹事として動く事になりますので、お互い連絡先は知っているはずです。可能な限り連絡をマメに取り、どのような人が来るのか、どういう会話が好みなのか、その他お酒の強弱、好きな食べ物や飲み物、分かる範囲で性格や性状等、情報をしっかり仕入れておきましょう。

合コンを企画した時点で、その合コンの幹事は始まっているのです。

2.お店の選び方

相手側の幹事からの情報があれば、それに沿ったお店選びが出来るのですが、情報等が仕入れられなかった場合は、いわゆる「居酒屋」で個室のあるところが、合コンを開催する場所としてはベストです。

個室で無い場合、ほとんどの場合、周囲は会話等で騒がしい為、声の小さい参加者にとっては意志が伝えられず、合コンが苦痛な時間となってしまいます。

情報が無い場合は、参加者の詳細が分かりませんが、とりあえず個室を押さえた方が良いです。

3.ある程度の積極性

合コンとあれば、とにかく闇雲に頑張る方がいますが、それはかえって逆効果です。自分サイドの参加者に対して、それは十二分に言い聞かせておきましょう。

合コンの幹事に対する一般的な立ち位置として、全体的な視点で見守るという解釈が大半ですが、幹事も参加者である事を忘れないでください。幹事である自分も楽しむ事を忘れないでください。

4.個人同士はほどほど

幹事視点である場合によく分かる事ですが、合コンの時間経過と共に、ある特定の個人同士ばかりが話す場面が見られます。
これは、双方サイド共にあまり良い気分にはなれないでしょう。よって、これも事前に自分サイドに告知しておくべきです。

今参加しているのは「合コン」であってデートではありません。個人同士で仲良くするなら二次会を2人で行ったり、あるいは後日デートに誘って十分楽しんで下さい。
幹事は、これらを回避させる事も仕事の内になります。

5.支払いについて

合コンの基本的な支払い方法として、男性多め、女性少なめという暗黙のルールがあります。
コース料理を注文しているなら事前に料金が分かるのですが、各々で注文する場合は会計時にしか分かりません。
この場合、自分サイドが男性であるなら「こちらが多めに払う」という意志を、事前に伝えておきましょう。
支払いを抑えるにあたり、合コン中に無茶な注文を控えさせるのも、幹事の選択としては良い方法です。

6.二次会の立ち回り

二次会も幹事の仕事です。理由は、二次会は合コンの延長という要素であるからです。誰かが仕切らないとグダグダな雰囲気になり、終わり悪ければ、全て台無しにもなりかねません。

予め二次会前提で打ち合わせをしておく事も重要です。予算の関係もありますし、お金がいくら発生するのか合コン開始以前から分かっている方が、立ち回りがやり易くなりますので、二次会のことも事前に考えておきましょう。

7.締めの重要性

合コン、その二次会も終わり、あなたの幹事もその役割を終えようとしています。
しかし、そのまま「はい、おしまい」では次に全く繋げられません。よって、必ず相手サイドの参加者にお礼を言いましょう。あとは、お互いの連絡先を交換する段取りなど、行いましょう。

後日に相手側の幹事に連絡を取り、今回の合コンの評価を聞くべきでしょう。そこまでやって、初めて幹事という大役を終える事が出来るのです。


いかがでしたか?
幹事の立場として合コンを盛り上げる事の重要性、必要性がご理解いただけたと思います。
ちょっとした気遣いや、配慮で意外とどうとでもなるのです。合コンでそこまで強く気負う必要はありません。気軽に楽しみましょう。

まとめ

 合コンを「最高」にする敏腕幹事7つの手法

  1. 連絡はマメに取る
  2. お店の選び方
  3. ある程度の積極性
  4. 個人同士はほどほど
  5. 支払いについて
  6. 二次会の立ち回り
  7. 締めの重要性




Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

あわせて読みたい

合コンの幹事をやった方がいい5つのポイント合コンの幹事をやった方がいい5つのポイント 合コンで知っておくべき仲良くなれる5つの必勝法合コン必勝法5つのポイント 脈ありのサインを見抜く為のアプローチ5つのポイント脈ありのサインを見抜く為のアプローチ5つのポイント 合コンの成功率を高める5つの必勝法合コンの成功率を高める5つの必勝法 合コンでの会話で失敗しない5つのポイント合コンでの会話で失敗しない5つのポイント 合コン後に送るメールで印象に残させる5つのテクニック合コン後に送るメールで印象に残させる5つのテクニック 合コンで盛り上がる鉄板の話題でお勧めの10選合コンで盛り上がる鉄板の話題でお勧めの10選 合コンのセッティングで失敗しないための6つの事前準備合コンのセッティングで失敗しないための6つの事前準備

Filed Under: 合コン Tagged With: 合コン, 幹事

カテゴリー

  • カップル・付き合う (58)
  • キス (22)
  • クリスマス (8)
  • デート (43)
  • バレンタイン・ホワイトデー (10)
  • プロポーズ (9)
  • マンネリの解決策 (15)
  • メール・LINEテクニック (17)
  • モテる女とモテない女 (41)
  • モテる男とモテない男 (2)
  • 元彼・元カノ (20)
  • 出会い・恋したい (6)
  • 別れたい (6)
  • 合コン (14)
  • 同棲生活 (10)
  • 告白 (37)
  • 喧嘩の仲直り方法 (9)
  • 夫婦円満の秘訣 (5)
  • 失恋から立ち直る方法 (32)
  • 嫉妬 (10)
  • 復縁する方法 (16)
  • 恋愛が長続きする方法 (37)
  • 恋愛の名言・格言 (10)
  • 恋愛の女性心理 (19)
  • 恋愛の男性心理 (33)
  • 恋愛学 (46)
  • 片思いの恋愛成就 (30)
  • 理想の彼氏・彼女 (8)
  • 社内恋愛 (12)
  • 結婚 (54)
  • 誕生日 (8)
  • 駆け引き (26)

© Copyright 2015 LOVEJOJU · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin