• TOP
  • 人気記事一覧
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Lovejoju

恋愛成就する方法を紹介しています

  • 出会い・恋したい
  • 恋愛成就
  • モテる女
  • モテる男
  • 理想の恋人
  • 恋愛が長続きする方法

同棲から結婚する人しない人の6つの特徴

2017-01-22 by Lovejoju

同棲から結婚する人しない人の6つの特徴

同棲は、結婚へのステップアップであって、同棲=結婚と考えがちですよね。
実際、結婚をしたカップルにアンケートを実施したところ、7割のカップルが同棲を経て結婚へ至ったとの結果が出ました。

しかしその反面、同棲をしたカップルの半数近くが同棲をしても結婚はしないと答えた人がいたのです。今や、同棲は結婚するためにするのではなく、恋人を共同生活者として捉える人も少なくないようです。

では、同棲をしても結婚をする人としない人では、どのような違いがあるというのでしょうか?


同棲しても結婚しないのは何故?結婚しない5つの理由

同棲の延長線上に結婚があると思いがちですが、最初に書いた通り実際は同棲しても半数のカップルが結婚を選択しない生活を送っています。
では、その人たちは、どんな理由から結婚を視野に入れていないのでしょうか。今回は、同棲から結婚をする人としない人との考え方の違いを5つご紹介します。

1.責任感のなさ

同棲しても、なぜ結婚をしようとは思わないのか。よく聞くのが、同棲をしている現状で十分満足であって、敢えて結婚しなくて良いとの考えを持っている人がいます。
同棲はある程度の自由が許されます。縛られることも、責任もありません。確かにそれって居心地よいものですよね。
同棲と結婚では、身辺的に変わることはありません。しかし結婚することによって「責任」という言葉がつくようになります。
結局のところ、同棲をしても結婚をしない人は、その責任から逃れているだけなのです。
その点から、同棲した後結婚する人としない人との違いは、責任感があるかないかが特徴と言えるでしょう。

2.捉え方の違い

同棲中は、相手のプライバシーに口出しをしないようにしたり、自分で得た収入は自分で思い通りに使えたり、自己管理することが同棲生活を円満に過ごす為の心得です。しかし結婚をすると、数多くの制約が発生します。

例えば一人が働いて得た資産でも、結婚したら全て二人の共有財産となります。自分勝手に金銭を使うことはできませんし、どこに出かけるのか、何時に帰ってくるのか、必要最低限のスケジュールを伝えるのが夫婦のルールです。

同棲から結婚をする人は、それを当たり前のことと認識していますが、同棲しても結婚をしない人は、そんなルールを束縛や監視と思ってしまって、結婚に対してネガティブに捉えています。結婚後もその考えを貫き通す人もいますが、ある意味自己中な考えなので、結婚に失敗するリスクも抱えています。

3.計画性の有無

少し前までは、結婚を前提として同棲を始めるカップルが多かったですが、今は支出の負担を抑えられる事など、生活面のメリットを考えて同棲するカップルが増えています。
そんな人は、深く考えずにその場の感情で動くことが多いため、将来のことまで考えていないことが多く、将来結婚をしようという気持ちまで至っていません。

また感情で動く人は、同棲経験が豊富で、彼女ができるたびに同棲をしているパターンが多いのも特徴のひとつです。逆に同棲から結婚まで考えている人は、将来を見据えて同棲を始めるので、計画性が高く将来設計がしっかりしています。
計画性があるかないかで、結婚に対しての考え方も大きく異なっています。

4.何を大切に思っているか

何が大切か、人それぞれ優先順位があります。
それは恋愛だったり、仕事だったり、家族や友人、趣味などありますよね。女性の場合は、恋愛が一番になりやすく、男性の場合は、仕事や友人との付き合いや趣味に費やす時間も多いので、なかなか恋愛を1番に掲げることはありません。

しかし、同棲をスタートさせた時に、その優先順位が多少変わって、恋愛に対しての優先順位が少しでも高くなる人は、同棲から結婚へ進むことが多い傾向にあります。逆に同棲してからも優先順位が変わらず、友人と会う頻度が高かったり、一人で趣味の世界に没頭する時間が多かったりする人は、男女問わず同棲をしても結婚をしない人が多い傾向にあります。

同棲をする時に、相手が何を大切に思っているか見極めることが、同棲から結婚をするかしないかの判断材料になります。

5.結婚への執着

人それぞれ、結婚適齢期や結婚願望には大きな違いがあります。そのことから同棲をスタートさせた時点で、結婚の意思がない人に関しては、同棲してもその気持ちは変わることなく、同棲することで満足して結婚まで進めないことが多いと言えます。特に結婚願望が低い人ほどその傾向が強く、同棲をしたままダラダラと関係が続くことが懸念されます。
今は結婚願望が強くなくても、同棲をスタートさせた時に、多少結婚に対する考えを伝えてくる人は、同棲から結婚する人が多く、将来を見据えての同棲だと言えるでしょう。

結婚に執着しない人が、結婚を本気で考えるには、何か大きなきっかけがないと気持ちが変わることがないので、結婚へ進む確率が低いです。
やはり結婚への執着心があるかないかで、同棲をしても結婚まで考えられるか否かは、最初の気持ちが大きく関係しているので、結婚願望がある人は同棲相手の心理を見極めてから、同棲を開始するのが望ましいでしょう。


まとめ

いかがでしょうか?
同棲を経て結婚をする人しない人は、同棲を始めるスタートラインから考え方が大きく違います。
同棲するのだから、その次は結婚だろうと思いがちですが、同棲してもなかなか結婚へ結びつける人は、全体の半数ほどしかいないのが現状です。
結婚を考えているのなら、相手の心理を見極めてから同棲をスタートさせましょう。

 同棲しても結婚しないのは何故?結婚しない5つの理由

  1. 責任感のなさ
  2. 捉え方の違い
  3. 計画性の有無
  4. 何を大切に思っているか
  5. 結婚への執着




Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

あわせて読みたい

恋愛における偉人の名言知っておくべき8選【英語編】恋愛における偉人の名言8選【英語編】 同棲から結婚できる人・できない人5つの理由同棲から結婚できる人できない人5つの理由 結婚を親に反対されたときの5つの対処法結婚を親に反対されたときの5つの対処法 同棲する時に確認しておきたい生活で必須の5つの費用同棲する時の費用で必須な5つのポイント 結婚に関する知っておきたい名言5選結婚に関する知っておきたい名言5選 結婚を決意するタイミングと判断出来る5つのポイント結婚を決意するタイミングと判断出来る5つのポイント 年齢で焦る女性の結婚への考え方5つの過ち年齢で焦る女性の結婚への考え方5つの過ち 男性が女性に示す結婚の条件5つの必須事項男性が女性に示す結婚の条件5つの必須事項

Filed Under: 同棲生活, 結婚 Tagged With: 同棲, 結婚

カテゴリー

  • カップル・付き合う (58)
  • キス (22)
  • クリスマス (8)
  • デート (43)
  • バレンタイン・ホワイトデー (10)
  • プロポーズ (9)
  • マンネリの解決策 (15)
  • メール・LINEテクニック (17)
  • モテる女とモテない女 (41)
  • モテる男とモテない男 (2)
  • 元彼・元カノ (20)
  • 出会い・恋したい (6)
  • 別れたい (6)
  • 合コン (14)
  • 同棲生活 (10)
  • 告白 (37)
  • 喧嘩の仲直り方法 (9)
  • 夫婦円満の秘訣 (5)
  • 失恋から立ち直る方法 (32)
  • 嫉妬 (10)
  • 復縁する方法 (16)
  • 恋愛が長続きする方法 (37)
  • 恋愛の名言・格言 (10)
  • 恋愛の女性心理 (19)
  • 恋愛の男性心理 (33)
  • 恋愛学 (46)
  • 片思いの恋愛成就 (30)
  • 理想の彼氏・彼女 (8)
  • 社内恋愛 (12)
  • 結婚 (54)
  • 誕生日 (8)
  • 駆け引き (26)

© Copyright 2015 LOVEJOJU · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin